top of page
白波-1920-1000-03.png

にぎわい創出事業

清水港振興株式会社は、地域のにぎわいを、地域の皆さまと共に創っています。

​清水港興津フェア

興津フェア.png

清水港興津フェアは、小さなお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで一日中楽しめる、おもちゃ箱のようなイベントです。静岡県、静岡市、興津地区、清水港に関係のある様々な団体が一丸となり、20年以上に渡って開催している歴史があります。
貿易の振興や清水港に対する理解をより深めていただき、清水港や興津地区と皆様のふれあいの場を創り、交流していただくことを目的としています。
興津国際流通センターで開催し、キッチンカー、清水・山梨・長野の美味しい直産品、珍しく懐かしい国産車・外車の展示、フラ・タヒチアンダンス、興津宗像太鼓など、多彩なステージが繰り広げられます。

​清水ホビーショー

清水ホビーショー.png

静岡市を代表する産業である「模型」を市全体で盛上げるため、静岡市の海の玄関である“清水港日の出地区”を舞台に「清水ホビーショー」を開催しています。中心となる会場は、清水マリンビルと清水マリンターミナルで、親子連れや若年層を中心に2日間で2万人以上が来場されるています。

『見て・作って・動かして 遊ぶ!』をキーワードに、模型ファンの裾野を拡げます。

​清水モデラーズギャラリー

清水モデラーズギャラリー.png

静岡市を代表する産業である「模型」を盛り上げていくことを目的とした清水マリンビルにある施設です。そのために、模型愛好家だけでなく、模型に触れる機会が少ない子供から大人まで幅広い市民に「学び・見て・体験して・動かして 遊ぶ!」体験をしていただく機会をつくります。

  • 模型の歴史に触れ、作品を見て、作ってみて、動かして遊べる場所にします

  • 展示する人も、遊ぶ人も参加しやすい場所とイベントにします

  • 模型の情報発信基地を目指します

日の出マリンギャラリー

マリンギャラリー.png

清水マリンターミナル1階にある入場無料の展示コーナー「日の出マリンギャラリー」は、午前9時から午後5時まで自由にご覧いただけるコーナーです。
タカアシガニ、オオグソクムシ、ヒダベリイソギンチャクがご覧いただけます。
また、海洋研究開発機構 JAMSTEC(ジャムステック)から提供された映像や、地球深部探査船「ちきゅう」が実際の掘削で使用したドリルビットの実物展示などのほか、東海大学海洋学部による駿河湾立体模型や海底熱水チムニーの模型も展示。貴重な実物の熱水チムニーも展示されている小さいながらも充実したコーナーです。

サイクルドリーム@日の出

サイクルドリーム日の出.png

みて!のって!楽しむ!静岡県中部地域最大級の自転車イベントです。

お子さんに大日記のランバイク体験会、世界中の自転車メーカーが集まっての展示会&試乗会、静岡市内の人気キッチンカー&カフェスペースなど、清水港日の出地区が自転車を楽しむ人でにぎわいます。
​※清水ドリームパークは、自転車走行が禁止となっていますので、ルールを守って自転車をお楽しみください。

bottom of page